ここから本文です。

更新日:2022年9月7日

相談窓口について

新型コロナウイルス感染症の後遺症について

新型コロナウイルス感染症後の症状(いわゆる後遺症)については、未だに不明な点が多く、国内外で様々な調査が行われているところです。これまでの国内外調査によると、多くの者で症状が改善、又は罹患前の健康状態に戻る一方で、一部の症状が遷延したり、新たに症状が出現したりする者が一定以上いることが報告されています。

遷延する主な症状として、疲労感・倦怠感、息苦しさ、筋力低下、睡眠障害、思考力・集中力低下、脱毛が報告されています。

遷延する症状が1つでも存在すると、健康に関連したQOL(QualtyofLife)は低下し、不安や抑うつ及び新型コロナウイルスに対する恐怖心が強まり、睡眠障害を自覚する傾向が強まることも報告されています。

このため、後遺症の症状が疑われる場合などには、まずはかかりつけ医などに相談するようにしてください。

詳しくは鹿児島県ホームページをご覧ください。

新型コロナウィルス感染症の後遺症について(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

新型コロナウイルスへの感染が疑われる場合の対応について

新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、次の流れで対応されます。

発熱等の症状のある方の相談・受診の流れ(PDF:607KB)

  • 発熱等の症状が生じた場合には、まずはかかりつけ医等の地域で身近な医療機関に、電話相談してください。
  • 夜間は大隅広域夜間急病センター(0994-45-4119)へ連絡してください。
  • 相談する医療機関に迷う場合には、「受診・相談センター」に相談してください。

「受診・相談センター(鹿屋保健所)」Tel:0994-52-2106

にお電話でお問合せください。(平日・8時30分~17時15分。)
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染症の疑いのある場合には、センターの指示に従ってください。

一般的なお問い合わせについて

厚生労働省相談窓口

Tel:0120-565653(フリーダイヤル)

受付時間:9時~21時(土日・祝日も実施)

鹿児島県新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口等一覧

鹿児島県新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口一覧(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方

Fax:03-3595-2756

新型コロナウィルス感染症とは

ウイルス性の風邪の一種です。発熱やのどの痛み、咳が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多いことが特徴です。
感染から発症までの潜伏期間は1日から12日または13日(多くは5日から6日)といわれています。

重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。
特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。

新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

錦江町役場健康保険課健康増進チーム

〒893-2392 鹿児島県肝属郡錦江町城元963番地

電話番号:0994-22-3044

ファックス番号:0994-22-1951

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

 

 

ページの先頭へ戻る