ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
町民の生活環境の向上と定住促進を図り、もって町内産業の雇用の創出及び活性化に貢献することを目的としており、町内業者を活用して住宅のリフォームを行う場合、その費用の一部を助成する制度です。
申請は、リフォーム着工前に政策企画課にて行ってください。
2025年4月1日
※令和7年度の予算の範囲内で補助しますので、予算が終了次第、申請書の受付も終了となります。
【一般世帯(住宅の所有者が65歳未満)】
対象工事費の10%(千円未満切り捨て)最高15万円を補助
(例:65歳未満の方で工事費用100万の場合…10%の10万円が補助されます。)
ただし、特別要件に該当する場合は対象工事費の20%(千円未満切り捨て)最高30万円を補助
※「特別要件」・・・居住している世帯の中に18歳未満の方・65歳以上の方・障害者の方のいる場合。
【高齢者世帯(住宅の所有者が基準日において65歳以上)】基準日…4月1日
対象工事費の20%(千円未満切り捨て)最高30万円を補助
(例:65歳以上の方で工事費用工事費用100万円の場合…20%の20万円が補助されます。)
【空き家バンクを利用して取得した住宅】
対象工事費の20%(千円未満切り捨て)最高60万円を補助
(例:空き家バンクを利用して一軒家を購入、改築工事費用200万円の場合…20%の40万円が補助されます。)
以下の書類を申請時に、政策企画課まで提出して下さい。
【その他必要に応じて必要な資料】
政策企画課 政策企画チーム 0994-22-3032
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください