ここから本文です。

更新日:2024年5月30日

産後ケア事業

錦江町では産後のお母さんが少しでもホッとできるためのサポートが受けることができます。

出産後の一定期間、赤ちゃんのお世話から産後のお母さんの体の気がかりまで、一人ひとりの状況に合わせたケアを行っています。

産後ケアの対象となる方

錦江町に住所があり、出産後1年未満の方

※医療行為が必要な方はご利用できません。

「赤ちゃんのお世話の仕方や生活リズムがわからない」「おっぱいが張って痛い」「母乳足りているのかな?」「退院後、自宅に帰っても相談する人がいなくて不安・・・」など育児や授乳のことで困っていませんか?

お気軽にご利用、ご相談ください。

産後ケアの種類

 

産後ケアでは、産婦・乳児の保健指導や授乳のサポート・沐浴の仕方など育児に関する助言や相談を行います。

訪問型・日帰り型(通所型)・宿泊型の3つの方法でケアを受けることができます。

(1)訪問型

通所による利用が難しい場合に、助産師が自宅に訪問し、希望する相談についてお一人につき3回まで利用費用の全額助成を行っています。訪問は「助産院ここいやし」から助産師が訪問します。

※助産師の旅費(1,245円/日)をご負担いただきます。

利用方法

①ご出産後、新生児訪問時に利用券をお渡しします。

②利用者自身が助産院に連絡し、日程調整を行う。

③ご自宅でお待ちください。

(2)通所型

産婦が対象施設を訪問し、相談や乳房等のケアについてお一人につき3回まで利用費用の全額助成を行っています。

対象施設

・助産院ここいやし

・寿レディースクリニック(※寿レディースクリニックで出産された方のみ)

利用方法

①ご出産後、新生児訪問時に利用券をお渡しします。

②利用者が助産院ここいやしまたは寿レディースクリニックに連絡し、予約を取る。

③予約日に母子手帳をお持ちのうえ、対象施設へ通所する。(チケットに対象施設名を入れてもらってください)

(3)宿泊型

産婦が対象施設に宿泊し、助産師のケアや育児相談等についてお一人につき7日以内までの利用助成を行っています。

対象施設

・助産院ここいやし

・寿レディースクリニック(※寿レディースクリニックでご出産された方のみ)

利用方法

①役場健康保険課へ申請書と課税証明書(4月1日~6月末の期間のみ)の提出する。

申請書(PDF:179KB)

②利用承認通知書を発行し、お渡しします。

③利用者が対象施設に連絡し、日程調整を行う。

④利用日に母子手帳をお持ちのうえ、宿泊する。

利用料金

生活保護世帯・町民税非課税世帯については自己負担なし

課税世帯については自己負担額9,000円/日

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

錦江町役場健康保険課健康増進チーム

〒893-2392 鹿児島県肝属郡錦江町城元963番地

電話番号:0994-22-3044

ファックス番号:0994-22-1951

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?