ホーム > 健康・福祉・子育て > 子育て > 保育園 > 保育園児募集について

ここから本文です。

更新日:2025年11月13日

保育園児募集について

 

保育園児募集について

役場介護福祉課から、保育所・認定こども園の入園手続きについてのお知らせです。入所を希望される保護者の方は、申込書等を介護福祉課福祉係及び入所希望保育園まで提出して下さい。申込書は町内の各保育園、または役場本庁介護福祉課・支所住民生活課にあります。

概要

(令和7年4月1日現在)

保育所名

法輪保育園

めばえ保育園

認定こども園

大根占幼稚園

認定こども園

田代こども園

所在地

城元777

神川3141-26

城元517-2

田代川原273-3

入所定員

20名

20名

幼稚園:40名

保育園:50名

幼稚園:15名

保育園:30名

休所日

日曜日、祝祭日、年末年始、新年度準備期間

開所時間

7時~19時

7時~18時

7時~19時

7時~19時

対象

両親が共働きの場合や病気にかかっているなどの理由で日中の保育に欠ける児童。詳しい入所基準は下記をごらんください。

保育料等

令和6年4月から完全無償となりました。

昼食

完全給食(保育所内の調理室で対応しています。)

入園の手続き

新年度の入園

4月からの入園申し込みにつきましては、町の広報誌やホームページ等でお知らせいたします。

途中入園

随時本庁介護福祉課・支所住民生活課までお問い合わせください。

保育所入所基準

保育所に入所できるのは、保護者が下記のいずれかに該当する児童です。

  1. 昼間に居宅外で労働することを常態としていること。
  2. 昼間に居宅内に当該児童と離れて日常の家事以外の労働をすることを常態としていること。
  3. 妊娠中であるかまたは出産後間がないこと。
  4. 疾病にかかり、若しくは負傷し、または精神若しくは身体に障害を有していること。
  5. 長期にわたり疾病の状態にあるまたは精神若しくは身体に障害を有する同居の親族を常時介護していること。
  6. 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること。
  7. 1~6に類似する状態にあると町長が認めること。

保育料について

※令和6年4月1日より、子どもの人数や経済状況に関わらず完全無償化となりました。

 

このページに関するお問い合わせ先

錦江町役場介護福祉課福祉チーム

〒893-2392 鹿児島県肝属郡錦江町城元963番地

電話番号:0994-22-3042

ファックス番号:0994-22-1951

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

 

 

ページの先頭へ戻る