ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 令和5年度あいのりタクシー実証実験の実施について

ここから本文です。

更新日:2023年7月1日

令和5年度あいのりタクシー実証実験の実施について

鹿児島県錦江町では、昨年度実施したマイナンバーカードを活用した『あいのりタクシー』の2年目の実証実験を7月3日から開始いたします。

この実証実験は、交通手段の確保が難しく、移動が困難な高齢者や障がい者、免許証を持っていない方々の買い物や病院などの外出支援を目的に、地域のタクシー事業所と連携し、移動困難者と地域交通事業者、社会課題解決の「三方良し」の制度を目指し実施するものです。

 

高齢化率県内第2位(46.6%)である錦江町は、公共交通機関がぜい弱なことから、高齢者等の外出支援が町や地域の大きな課題となっています。この取り組みでは、隣近所の皆さんと一緒に相乗り利用することで、お互いの安否確認や利用料金の負担軽減を図ることができます。また、錦江町には、産婦人科、小児科の病院がなく、妊産婦や幼児が病院受診するためには片道40分かけて隣の鹿屋市に行かなければならないという地域課題もあるため、今回の実験では、子育てしやすい環境づくりを目指し、妊産婦や未就学児も対象として実施することとしました。

 

「自宅のドア」から「目的地のドア」まで直接アクセスできる『ドアtoドア』の仕組みを、タクシーを運行することによって検証していきます。

 

R5あいのりタクシー

対象者

 

●70歳以上のすべての方

●介護度が要支援1~要介護5の方

​​​​​​(年齢制限40~69歳/第2b号被保険者を含む)

●障がい者手帳をお持ちの方

(身障1級(視覚・下肢・体感機能障害の場合は2級)

(療養総合判定A1またはA2/精神1級)

●難病指定を受けられている方

●妊産婦・未就学児

(妊産婦:申請時に妊娠、出産後1年以内の方)

(未就学児:1歳~小学校入学前までの児童)

●免許を所持していない方

(外国人・免許返納者を含む)

実施期間

実施期間:令和5年7月3日(月曜日)~12月31日(日曜日)

利用回数

利用回数:1乗車につき700円×12回

(妊産婦・未就学児は1人につき1乗車3,000円×12回)

利用方法

●利用登録

利用にはご本人による登録が必要です。※代理登録はできません。

本庁介護福祉課、田代支所にて申請書を記入の上、マイナンバーカードの登録をお願いいたします。

【登録に必要なもの】

マイナンバーカード、運転経歴証明書、障がい者手帳関係、母子手帳

 

●タクシー乗車時の利用方法

  1. タクシー予約時に、マイナンバーカードを活用した『あいのりタクシー』を利用することを伝える。
  2. 乗車時にマイナンバーカードをかざす。(2人以上登録者がいる場合は続けてかざします)
  3. 降車時に助成適用後の運賃を支払う。

【みさきタクシー:0994-22-0900、さくらじまコアラタクシー:0994-27-4030】

 

対象運行

乗降場所のいずれかが錦江町であること

みさきタクシーかさくらじまコアラタクシーの利用であること

(さくらじまコアラタクシーについては、介護度・障がいのある方のみの対象となり、相乗り乗車はできません。

ご利用の際は事務所へお問い合わせをお願いたします。)

 
 

 

このページに関するお問い合わせ先

錦江町役場介護福祉課福祉チーム

〒893-2392 鹿児島県肝属郡錦江町城元963番地

電話番号:0994-22-3042

ファックス番号:0994-22-1951

錦江町役場田代支所住民生活課民生チーム

〒893-2492 鹿児島県肝属郡錦江町田代麓827-1

電話番号:0994-25-2511

ファックス番号:0994-25-2668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

 

 

ページの先頭へ戻る