ここから本文です。
更新日:2024年11月12日
正解のない課題が山積している社会に備え、自分の未来を主体的に切り開いていける人材を育成していくため、幼少期から大人まで、段階的な学びの場の提供を行っています。
「なりたいもの、やりたいことがある子どもたちが夢にチャレンジできる町。そして彼らを本気で応援できる町」
を目指して、学校・保護者・行政・連携企業・地域住民など多様な町民・外部人材を巻き込んだチャレンジの場を作っていきます。
人とのかかわりから、自分の気持ちを表現する力やいろいろな「コト」に興味を持つ力を育てる幼少期からのキャリア教育を実施します。
令和6年度は、卵を救え!エッグドロップチャレンジに挑戦していただきました。園児約50名と親御様に体験していただき、 卵を落としても割れないようにするにはどうすればよいか?ものを使って工夫する等、たくさんの発想が生まれ、親子で触れ合いもできとても良い時間になりました。
町内の小学校を対象に、 将来の夢や仕事について考えるキャリア教育として開催している。
事前アンケートで、希望のあったサッカー選手やプログラマーなどの職業人とオンラインでつなぎ、お仕事内容や仕事に向かう姿勢などをインタビューし、子どもたちの可能性を広げるお手伝いをしている。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください