入札参加資格申請の受付【物品または業務委託(役務提供等の業務)】
錦江町役場指名願い受付要領
- 物品納入 提出先:会計課
- 業務委託(役務の提供) 提出先:会計課
※建設工事、業務委託(建築・測量・地質・補償等)については、建設課の要領等を確認し建設課へ提出してください。
建設工事・業務委託はこちらから
https://www.town.kinko.lg.jp/kensetsu-h/shigotosangyo/nyusatsu/kyoso/shinse/kensetsu.html
1、物品納入
1.受付期間
令和4年1月11日~令和4年3月31日
令和4年4月1日以降も随時受付ますが、期間の末日は、令和6年3月31日までとなります。
2.対象期間
令和4年4月1日~令和6年3月31日
3.提出先・お問い合わせ先
〒893-2392
鹿児島県肝属郡錦江町城元963番地
錦江町役場会計課 宛
電話 0994-22-3038 Fax 0994-22-1951
4.提出方法
- 郵送または、直接持ってくる。
A4サイズ(ファイル綴じ、色指定なし)背表紙は、上部を3cmあけてから、「令和4・5年度入札参加資格(指名願い)申請書 ○○会社」とご記入ください。なお、ファイル無き場合は受領いたしません。
- 郵送の場合、受付番号をお知らせしますので、自社の住所が記載された返信用官製ハガキ、または切手を貼付した封筒を同封してください。
5.申請に必要な添付資料は下記のとおりです。
≪物品納入等≫
- 物件調達等入札(見積)参加資格審査申請書(ワード:31KB)
- 法人の場合→登記簿謄本※個人の場合→身分証明書※
- 取扱品目一覧表※(ワード:83KB)
- 営業概要書※(ワード:45KB)
- 納税証明書※(滞納がないことを確認できるもの。発行日から3ケ月以内のもの)
- 1)国税(法人の場合:納税証明書3の3/個人の場合:その3の2)
- 2)都道府県税(営業所等に委任する場合は、その委任先の所在地のもの)
- 3)市町村税(営業所等に委任する場合は、その委任先の所在地のもの)
- 印鑑証明書※
- 使用印鑑届(ワード:29KB)(営業所等に委任する場合など、入札、契約等に印鑑証明書と異なる印鑑を使用する場合のみ提出)
- 営業に関し、許可または認可等を必要とする場合は、許可または認可等の証書※
- 財務諸表※(申請書を提出する直前の期末における貸借対照表及び損益計算書)
- 誓約書(ワード:24KB)
- 委任状(ワード:30KB)→本店が契約締結営業所の場合は提出不要
- 設備機械器具概要書※(印刷業のみ)(ワード:68KB)
※印はコピー可です。
2、業務委託(役務提供等の業務)
1.受付期間
令和4年1月11日~令和4年3月31日
令和4年4月1日以降も随時受付ますが、期間の末日は、令和6年3月31日までとなります。
2.対象期間
令和4年4月1日~令和6年3月31日
3.提出先・お問い合わせ先
〒893-2392
鹿児島県肝属郡錦江町城元963番地
錦江町役場会計課 宛
電話 0994-22-3038 Fax 0994-22-1951
4.提出方法
- 郵送または、直接持ってくる。
- A4サイズ(ファイル綴じ、色指定なし)背表紙は、上部を3cmあけてから、「令和4・5年度入札参加資格(指名願い)申請書 ○○会社」とご記入ください。なお、ファイル無き場合は受領いたしません。
- 郵送の場合、受付番号をお知らせしますので、自社の住所が記載された返信用官製ハガキ、または切手を貼付した封筒を同封してください。
5.申請に必要な添付資料は下記のとおりです
≪業務委託(役務提供の場合)≫
- 入札参加資格審査申請書(下記様式)
- 法人の場合→登記簿謄本の写し 個人の場合→身分証明書の写し
- 営業概要書(下記様式)
- 有資格職員名簿(下記様式)及びそれを証する書類(免状等)の写し
- 納税証明書の写し(滞納がないことを確認できるもの。発行日から3ケ月以内のもの)
- 1)国税(法人の場合:納税証明書3の3/個人の場合:その3の2)
- 2)都道府県税(営業所等に委任する場合は、その委任先の所在地のもの)
- 3)市町村税(営業所等に委任する場合は、その委任先の所在地のもの)
- 印鑑証明書(写し)
- 使用印鑑届(下記様式)(営業所等に委任する場合など、入札、契約等に印鑑証明書と異なる印鑑を使用する場合のみ提出)
- 営業に関し、許可または認可等を必要とする場合は、許可または認可等証書の写し
- 財務諸表(申請書を提出する直前の期末における貸借対照表及び損益計算書)の写し
- 誓約書(下記様式)
- 委任状(下記様式)→本店が契約締結営業所の場合は提出不要
様式はこちら
錦江町業務委託(役務)様式(ワード:140KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください