ここから本文です。
更新日:2025年9月4日
錦江町の国民健康保険に加入している方で、妊娠または出産された方
※軽減措置における「出産」とは、妊娠85日以上の分娩をいい、死産・流産(人工妊娠中絶を含む)及び早産の場合を含みます。
出産予定日または出産日の属する月の前月から4か月間
多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日の属する月の3か月前から6か月間
なお、この制度は令和6年1月から施行されるため、令和5年度においては、令和6年1月以降に対象月がある場合が軽減されます。
対象者分の所得割額と均等割額(対象期間分)
下記の申請書を記入し、本庁住民税務課税務チームに郵送するか、本庁住民税務課税務チーム又は支所住民生活課税務地籍チームの窓口へ直接提出してください。
申請受付は出産予定日の6か月前から可能です。
申請する場合は、出産予定日と出産する人の名前などが確認できる書類(母子手帳など)の添付が必要です。
【郵送される場合の宛先】
〒893-2492
住所:鹿児島県肝属郡錦江町城元963番地
錦江町役場住民税務課税務チーム国保税担当
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください