ここから本文です。

更新日:2022年3月7日

防災無線放送

道路通行止めのお知らせ

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年11月15日 夜 ~ 2025年11月17日 朝

放送地区

大根占地区

概要文

建設課から、道路通行止めについてお知らせします。
町道神川中原線を舗装工事のため、
鹿児島農場から神川方面へ約500メートル付近を
11月17日から26日までの期間、
午前8時から午後6時まで全面通行止めといたします。
なお迂回路は、現地の案内板に従って通行してください。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

マイナンバーカードの受け取りについて

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年11月20日 朝 ~ 2025年11月20日 夜

放送地区

全域

概要文

マイナンバーカードの受け取りについて住民税務課及び住民生活課からお知らせします。
現在、マイナンバーカードを申請済で受け取りに来られていない方が多数いらっしゃいます。まだ、受け取りに来られていない方は運転免許証や健康保険証等をご持参のうえお越しください。
また、マイナンバーカードの更新や受け取りがお済みでない方へは、こちらからご連絡いたします。詳しくは、住民税務課及び住民生活課までお問い合わせください。

マイナンバーカードの更新について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年11月19日 朝 ~ 2025年11月19日 夜

放送地区

全域

概要文

マイナンバーカードの更新について、住民税務課及び住民生活課からお知らせします。
マイナンバーカードを作成してから5回目または10回目の誕生日を迎えられた方は、更新のお手続きが必要です。更新の3ヶ月前には、自宅に水色の封筒で通知書が届きますので、ご持参のうえお越しください。
詳しくは住民税務課及び住民生活課へお問い合わせください。

町営住宅の募集について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年11月04日 夜 ~ 2025年11月05日 朝

放送地区

全域

概要文

町営住宅等の入居者募集について、建設課からお知らせします。
城元地区の住宅2戸、馬場地区の住宅2戸、神川地区の住宅1戸、池田地区の住宅1戸、の入居者を募集いたします。入居を希望される方は、11月20日(木曜日)までにお申し込みください。
詳しい内容につきましては、本庁建設課電話番号22-3033までお問い合わせください。

第12回錦江町でんしろうトレイルの開催について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年11月22日 夜 ~ 2025年11月23日 朝

放送地区

全域

概要文

第12回錦江町でんしろうトレイルについて観光交流課からお知らせいたします。
11月23日(日曜日)、花瀬自然公園をスタートし、大原地区から荒西山(あらせやま)を通過し、八山岳(はっさんだけ)から半下石公民館を経由して錦江町の山々を駆け抜ける『錦江町でんしろうトレイル』が開催されます。当日は、県内外から160名を超えるランナーが通過しますので応援の程よろしくお願いいたします。

第4回錦江町スポーツフェスタ運動会の開催について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年10月10日 夜 ~ 2025年10月11日 朝

放送地区

全域

概要文

第4回錦江町スポーツフェスタ運動会の開催について、教育課からお知らせします。
10月12日日曜日、午前8時30分から、総合運動公園陸上競技場にて錦江町スポーツフェスタ運動会を開催します。子どもから高齢者まで、多くの方が参加できる様々なプログラムを行います。10時10分から開始予定の仲間づくりゲーム、11時10分から開催予定のまるばつクイズは当日の参加もできます。選手の皆様の参加及び、町民の皆様のご観覧をお待ちしております。

第4回錦江町スポーツフェスタ運動会の競技参加者募集について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年09月15日 夜 ~ 2025年09月16日 朝

放送地区

全域

概要文

第4回錦江町スポーツフェスタ運動会の参加者募集について教育課からお知らせします。第4回錦江町スポーツフェスタ運動会を10月12日に開催します。玉入れ、キンボールリレー、詰め放題競争、めざせダイヤモンドの4種目について9月19日まで参加者を募集しています。詳しくは錦江町ホームページでご確認いただくか、教育課へお問い合わせください。皆さまのご参加をお待ちしています。

令和7年第3回錦江町議会定例会の開催について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年09月02日 夜 ~ 2025年09月03日 朝

放送地区

全域

概要文

令和7年第3回錦江町議会定例会の開催について、議会事務局からお知らせします。
明日3日(本日)、午前10時から本庁3階議場で錦江町議会定例会を開催します。
内容は、補正予算、条例改正等の審議です。皆さまの多数の傍聴をお待ちしております。
また、インターネット映像配信サービスYouTube及び本庁と田代支所の1階ロビーにて本会議の模様を生中継いたしますので、是非ご活用ください。

令和7年第3回定例会議会一般質問の開催について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年09月03日 夜 ~ 2025年09月04日 朝

放送地区

全域

概要文

令和7年第3回錦江町議会定例会一般質問の開催について、議会事務局からお知らせします。
明日4日(本日)、午前10時から本庁3階議場で7名の議員が一般質問を行います。
内容は、「町道の舗装改良について」や「錦江町総合振興計画について」、「畜産振興について」や「成年後見人ができないことに対する事柄への支援について」などです。皆さまの多数の傍聴をお待ちしております。
また、インターネット映像配信サービスYouTube及び本庁と田代支所の1階ロビーにて本会議の模様を生中継いたしますので、
是非ご活用ください。

令和7年第3回錦江町議会臨時会の開催について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年08月07日 夜 ~ 2025年08月08日 朝

放送地区

全域

概要文

令和7年第3回錦江町議会臨時会の開催について、議会事務局からお知らせします。
明日8日(本日)、午前10時から本庁3階議場で第3回臨時会を開催します。
内容は、補正予算、契約事項の審議です。
皆様の多数の傍聴をお待ちしております。
また、インターネット映像配信サービスYouTube及び本庁ロビーにて本会議の模様を生中継いたしますので、是非ご活用ください。

通行止め解除の時間変更について

放送種別

緊急

放送期間・時間

放送地区

全域

概要文

建設課及び大隅地域振興局から、通行止め解除の時間変更についてお知らせします。
本日、開放予定の国道269号の解除時間が午後3時から午後1時に変更となりました。
午後1時から、片側交互通行でご利用できますので、通行の際は、信号に従って安全通行にご協力ください。

令和7年第2回錦江町議会定例会の開催について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年06月03日 夜 ~ 2025年06月04日 朝

放送地区

全域

概要文

令和7年第2回錦江町議会定例会の開催について、議会事務局からお知らせします。
明日4日(本日)、午前10時から本庁3階議場で令和7年第2回錦江町議会定例会を開催します。
内容は、補正予算、条例改正等の審議です。
また、5日に一般質問、18日に最終本会議が行われる予定です。皆さまの多数の傍聴をお待ちしております。
また、インターネット映像配信サービスYouTube及び本庁と田代支所の1階ロビーにて本会議の模様を生中継いたしますので、是非ご活用ください。

令和7年第2回錦江町議会臨時会(初議会)の開催について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年04月23日 夜 ~ 2025年04月24日 朝

放送地区

全域

概要文

令和7年第2回錦江町議会臨時会の開催について、議会事務局からお知らせします。
明日24日(本日)、午前10時から本庁3階議場で第2回臨時会を開催します。
改選後の初議会となり、議長、副議長の選挙や各委員会の選任、補正予算や条例改正の審議が行われます。
皆様の多数の傍聴をお待ちしております。
また、インターネット映像配信サービスYouTube及び本庁ロビーにて本会議の模様を生中継いたしますので、是非ご活用ください。

農業用水の節水について

放送種別

定時

放送期間・時間

2025年03月26日 夜 ~ 2025年03月27日 朝

放送地区

田代地区

概要文

農業用水の節水のお願いについて、産業建設課からお知らせします。
この時期は、水稲作付けにおいて、農業用水の利用が増えていますが、晴天が続き、農業用水の水量が少なくなっています。
つきましては、ほ場への水の引き込みや排水について過大にならないよう、節水にご協力いただきますようお願いいたします。

会計年度任用職員の募集について

放送種別

定時

放送期間・時間

2024年04月06日 朝 ~ 2024年04月07日 夜

放送地区

全域

概要文

会計年度任用職員の募集について、建設課からお知らせします。
今年5月から来年3月まで、町内の水道施設における点検・管理・修繕・清掃等の業務に勤務していただける水道業務管理員を募集します。
応募資格は、令和6年4月1日現在、満65歳未満で、普通自動車免許を有し、採用時に町内にお住まいの方です。
募集期間は、4月19日金曜日までとなっております。
詳しくは、役場建設課住宅水道チームへお問合せください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

 

 

ページの先頭へ戻る