ホーム > 町政情報 > 町のプロフィール > 沿革 > 新町誕生の歴史(大根占町・田代町の歴史)

ここから本文です。

更新日:2022年3月7日

新町誕生の歴史(大根占町・田代町の歴史)

大根占町・田代町の歴史

大根占町・田代町の歴史

時期

大根占町

田代町

備考

縄文時代

横高尾遺跡
段・宿利原遺跡
轟木ヶ迫遺跡

ホケノ頭遺跡・大原荒田原遺跡・大原立神遺跡・岩崎遺跡

 

弥生時代

山之口祭祀遺跡・鷲ヶ迫遺跡

大根田遺跡

 

古墳時代~古代

鳥井戸ノ上遺跡・鳥ノ巣遺跡・坂ノ上遺跡

鵜戸神社洞穴
天子山の櫃石遺跡

 

奈良時代和銅6年(713年)

肝坏郡(きもつきぐん)川上郷

肝坏郡(きもつきぐん)桑原郷

日向国から大隅国へ

平安時代

大隅郡

大隅郡

 

治歴5年(1069年)

藤原頼経領(禰寝院 大禰寝)

藤原頼貞領(禰寝院 田代)

藤原頼光より譲与

江戸時代

大隅国大隅郡

 

明治4年7月(1871年)

鹿児島県大隅郡大根占郷

同郡田代郷

廃藩置県
(戸長制度の実施)

明治4年11月

都城県大隅郡大根占郷

同郡田代郷

都城県の配置

明治5年11月(1872年)

郡治所設置

 

 

明治6年1月(1873年)

鹿児島県大隅郡大根占郷

同郡田代郷

都城県の廃止

明治6年2月

郡治所移転(鹿屋郷へ)

 

 

明治12年12月(1879年)

大根占戸長役場を城元戸長役場と神川戸長役場に分割

 

 

明治17年(1884年)

大根占村(城元・馬場と神川を合併)

田代村

 

明治20年5月(1887年)

鹿児島県南大隅郡大根占村

同郡田代村

郡役所管轄区域統廃合

明治22年4月(1889年)

 

 

市制・町村制施行

明治23年(1890年)

 

 

府県制公布

明治30年(1897年)

鹿児島県肝属郡大根占村

同郡田代村

国界郡の廃合

大正10年(1921年)

 

 

郡制廃止

昭和8年8月1日(1933年)

大根占町町制施行

 

 

昭和25年(1950年)

 

根占町横別府の猪鹿倉を田代村川原に編入

 

昭和36年4月1日(1961年)

 

田代町町制施行

 

昭和44年(1969年)

 

与論町と姉妹盟約を締結

 

平成17年3月22日(2005年)

肝属郡錦江町へ

平成の大合併

参考文献:大根占町誌増補・改訂版、新編田代町郷土誌

このページに関するお問い合わせ先

錦江町役場総務課総務チーム

〒893-2392 鹿児島県肝属郡錦江町城元963番地

電話番号:0994-22-0511

ファックス番号:0994-22-1951

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

 

 

ページの先頭へ戻る