町長新年のあいさつ
新年のあいさつ
新年あけましておめでとうございます。
輝かしい新年を、ご家族で、お迎えのことと存じます。
わたくしは、昨年11月に行われました町長選挙で、初当選させていただきました。5票差という激しい選挙でしたが、結果を真摯に受け止めて、これからの町政に邁進していきたいと思います。
大都市への人口集中、地方の人口減少は更に進んできています。また、都市圏の好景気に対して、地方では、景気は低迷している状況です。町を活性化させるためには、若者の流出人口減少に歯止めをかけ、農業をはじめとする地場産業の育成が不可欠だと思います。そのためには、新規事業や事業拡大にチャレンジする事業者を資金面で支援していくとともに、町の産物の海外輸出やトップセールを行うなど、更なる産業振興を図ってまいりたいと思います。
空き家対策については、空家対策計画を策定し、国の補助制度を活用しながら、移住者のための住宅確保、町営住宅としての転用を図るなど、社会資本を有効に活用していきたいと思います。
女性や子どもが参画できる社会づくりを実現するために、学校教育の充実や女性懇話会を設置するなど、一人でも多くの町民の声を行政に反映できるよう努めてまいります。
また、地方創生の取組みにつきましては、これまで総合戦略に基づく未来づくりプロジェクトが極めて順調に進んでおり、県や国の注目を集め、全国各地からの視察やマスコミにも多く報道されています。これは錦江町の未来づくりの理念と職員たちの熱意に多くの人々が共感している証です。
町の未来をつくるのは、私たち町民の責務です。将来のこの町を担う子どもたちに、きちんとした町を残せるよう町一丸となって取り組んでいきましょう。
なお、今月より町民講座を開催し、これからの未来づくりについて皆さまにお伝えしたいと考えています。ぜひご参加ください。
任期の初年にあたり、政策の目標をいくつか掲げましたが、他にも山積する問題について、町民のみなさんの意見を聞きながら、解決に向けて取り組んでまいりたいと思います。
今年一年が、町民のみなさまにとって良い年でありますよう祈念いたします。